昭和52年(1977年)4月1日 労働基準監督官として労働省(現厚生労働省)に採用。 北海道、東京、神奈川の各労働基準監督署、局勤務を経て、平成21年(2009年)6月30日で退職。
■公務員のときの主な役職 平塚労働基準監督署署長、横浜南労働基準監督署次長(現行=副署長、神奈川労働局労働衛生課主任労働衛生専門官) 現在 労働衛生コンサルタントとして、企業の安全衛生管理、労務管理(労災保険関係を含む)等に関するアドバイザーをするほか、原稿執筆、研修会・安全衛生大会等の講師、安全衛生教育用DVDの制作等に従事。
■主な資格 第一種衛生管理者免許 衛生工学衛生管理者免許 労働衛生コンサルタント免許(衛生工学) 特定化学物質等作業主任者 第二種酸素欠乏危険作業主任者 安全管理者選任時研修講師 職長・安全衛生責任者教育講師(RSTトレーナー)
・労災事故が起きたらどうする~とるべき措置と法的な責任~ ・監督官が「悪質」と考える事例の傾向と対策 ・元監督署長として企業に伝えたい「これだけは改善したい労務管理の最重要ポイント」 ・最近の災害事例に学ぶ労働災害防止対策